【iPhone】【Googleマップ】検索結果に表示される「大きな赤丸(マーカー)」のアルゴリズムとは?

iPhone-app

写真 Skitch キャンバス

まだまだお正月の連休を満喫されている方も多いのではないでしょうか。どこそこお出かけする時には「Googleマップ」を使わない手はないですよね。

ストリートビュー、3D表示、ナビゲーションなど、多機能かつ洗練されたユーザビリティで皆を虜(とりこ)にする「Googleマップ」。見知らぬ土地でもこのアプリひとつあれば、もう怖いものはありません。どこへでもあなたの望む場所へ、いちばんスマートな方法で案内してくれます。

きょうは私の中でずっと謎であった、検索時に表示される「赤丸」に隠された秘密をシェア。私はこの秘密を知った瞬間に思わず唸ってしまいましたよ。

参考:

Google マップに表示されるアイテム – ビジネスオーナー向けプレイス ヘルプ

「ログのわ」ではGoogleマップについて次のページも書きました

【iPhone】【Googleマップ】「航空写真」モードで地図を見るときのコツ

【iPhone】【Googleマップ】ストリートビューを見る方法と使い方のコツをご紹介

Google Maps 1.0(無料)App
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
販売元: Google, Inc. – Google, Inc.(サイズ: 7 MB)
全てのバージョンの評価: (5,203件の評価)

スポンサード リンク

①「大きな赤丸」の秘密とは

写真 Skitch キャンバス

Googleマップの検索結果は、主に①関連性(検索内容と合致する度合い)、②距離、③知名度(オフラインの世界での知名度も含む)に基づいて抽出されているのだそうです。これらの3つ要素を組み合わせて検索結果が(ランク付けされ)表示されるとのこと。

検索結果のうち「大きな赤丸」はGoogleの検索テクノロジーが「より最適な検索結果」と判定した「トップ10」なのだそうです。

つまり、あなたが気なる(であろう)お店やサービスをGoogleがあらかじめ10点、準備しているということですね。

そういえば大きな赤丸には、「レビュー」、「ウェブサイト」、「評判」などの判断材料となる情報が多く含まれている感じがしますね。

②検索結果に表示される [評判] ってなに?

写真 Skitch キャンバス

[評判] にはGoogle独自の数学的なアルゴリズムによって適切な語句が「最大で5つ」表示されるそうです。
Google がそのお店やサービスについて収集した全情報(クチコミ、ウェブページ、記事など、ウェブ上のあらゆるコンテンツ)をできるだけ少ない語数でまとめたものだとか。
そのなかでも特に、「関心を集めそうな語句」、「具体的な語句」、「他との違いが出る語句」が優先的に表示されるそうですよ。

③公正かつ正確な検索結果

すべての検索結果は、Googleの数学的アルゴリズムによって完全自動化のもと生成されランク付けされているそうです。つまりバイアスのかかった情報はない、ということですね。

[note]

いかなる依頼があっても Google ではそれぞれのビジネス リスティングから特定のキーワードを手動で関連付けたりすることはできません。Google の目標は、オンライン コンテンツを公正かつ正確に表示することであり、検索結果を改善するよう常に努力しております。
via カテゴリとキーワード – ビジネスオーナー向けプレイス ヘルプ

[/note]

なおGoogle では、検索結果のランキングシステムをできる限り公正に保つため、アルゴリズムの詳細の機密性を厳しく管理しているそうです。

おわりに

無人島にたった一つだけiPhoneアプリを持って行けるとすれば、間違いなくこの「Googleマップ」を選ぶでしょうw
それだけこの地図にふくまれている情報量は膨大で、かつ正確だと知ってしまいましたからね。

私にとってさらに手放せないアプリとなりましたよ。

おっと、もうこんな時間かあ。さあー今日もGoogleマップを片手に家族みんなでお出かけといきますかっ!

ほいじゃっ!

「ログのわ」ではGoogleマップについて次のページも書きました

【iPhone】【Googleマップ】「航空写真」モードで地図を見るときのコツ

【iPhone】【Googleマップ】ストリートビューを見る方法と使い方のコツをご紹介

Google Maps 1.0(無料)App
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
販売元: Google, Inc. – Google, Inc.(サイズ: 7 MB)
全てのバージョンの評価: (5,203件の評価)

コメント