どうも。おとそらパパ(@OtoSora_PaPA)です。
私はブログを更新したあとすぐに「ブログ更新のお知らせ」ということでTwitterへ投稿しています。
あたらしい記事の「タイトル」と「URLアドレス」を入力して投稿するだけなのですが、意外とこれが面倒くさいのですよね(笑)
ということでこの面倒くささを解消すべく、いろいろとググったりしておりましたら、なんとブログ更新をTwitterに自動投稿してくれる便利なサービス「twitbackr」を発見っ!さっそくご紹介です。
登録の方法
まずtwitbackr.comへGo.↓
↓Twitterアカウント(idとパスワードを入力)でログインします。登録はこれだけです。
ブログへの設定方法
Twitterアカウントでログインしたら、下のようにページがかわり「Ping URL」が表示されます。
あとはブログの投稿設定の所定の箇所に「Ping URL」をはりつけるだけです。
別サービスでの説明ですが、いろんなブログサービスへの設定方法が書いてあります。参考まで。。。↓
参考:
ちなみにWordPressの場合は、管理画面から「設定」→「投稿設定」をクリック…
「更新情報サービス」の枠のなかに「Ping URL」を貼付けます。
以上で設定完了です。
これでブログを更新するのとほぼ同時にTwitterに自動投稿されます。
ちなみにこんな感じでシンプルに投稿されますよっ↓
ブログ更新をTwitterに自動投稿してくれる便利なサービス「twitbackr」 – ログのわ◎=Σ http://t.co/MpM1HULM #twitbackr
こうゆう便利なサービスを活用して省ける作業はどんどん省いていきたいものですね。