【Evernote】【Google Chrome】ショートカットキー「???+??」でWebページを1発クリップ!!これが「最速」のWebクリッピング方法だ!!

Evernote

Hero webclipper

すべての記憶は、情報の収集からはじまります。記憶の「元」をどれだけおおく拾い集めるかによって「記憶(Evernote)の質」がグッと変わる、といえるでしょう。
情報収集では、なによりも「瞬発力」がいのち。ちょっとでもアンテナに触れるような情報はサッと回収できるような環境づくりがとても大事です。
最小の労力(とストレス)で、もっとも速く情報を収集できる方法や仕組みを創る(創り続ける)ことが大切なのです。
ということで今日は、情報の宝庫であるインターネットからEvernoteに1アクションで「記憶のもと」を放り込む仕組みと方法をシェア。

Evernote[Macアプリ]
Evernote
仕事効率化
無料 (記事公開時)

App Storeでチェック
スポンサード リンク

EvernoteとChromeとの合わせ技

使うブラウザはGoogleChromeです。
まずGoogle Web Storeからブラウザ拡張機能の「Evernote Web Clipper」をインストールします。

スクリーンショット 2 14 13 9 14 AM 4

▲検索窓に「Evernote」と入力すればすぐにヒットするはずです。

つぎにEvernote Web Clipperの設定をします。

スクリーンショット 2 14 13 9 39 AM

▲「Chrome設定」>「拡張機能」>「Evernote Web Clipper」オプションをクリック。

オプション 3

▲いろいろと設定できるようですが、大事なポイントは「スマートファイリングを無効化」に設定するということ。理由はのちほど。ほかの項目はお好みで変更してください。

さいごにショートカットキーの設定です。一発でWebクリップができるように「Evernote Web Clipper」にショートカットキーを割り当てます。

拡張機能

▲「Chrome設定」>「拡張機能」をひらき、ページ右下の「コマンドを設定する」をクリック。

拡張機能

▲「未設定」の窓をクリックして、お好みのショートカットキーを割り当てましょう。(ちなみに私は「command+Shift+X」にしています。)
これで設定はすべておわりです。ひとまず、おつかれさまでした。

Webクリップの方法とコツ

クリップする方法は簡単で、気になるWebページをみつけたら、さきほど設定したショートカットキーをおしてEnterをたたくだけ。

2013 02 14 1447 1

▲ノートブックはデフォルトノートブック(InBox)が選択されます。Evernote Web Clipperの設定で「スマートファイリングを無効化」にしたのは、情報をつねに「InBox」の中に収集(「記憶のもと」を一元的に管理)するためです。(※スマートファイリングを有効にしてしまうと、Web Clipperのアルゴリズムで、情報がいろいろなノートブックに振り分けられてしまいます)

おわりに

ブラウザをChromeに変えたばかりなのですが、このWebクリップの方法はすごい便利。じつは前から、簡単に(ショートカットキー1発で)Webクリップできないものか、模索していたのですよね。
いちいち画面の隅っこにあるクリップボタンを押しにいったり、右クリックでコンテキストメニューからクリップするのも効率が悪いですし。
ちょっとのストレスだとしても、積み重なれば大きな影響がでてくるものですから。
スマートなWebクリップで快適なEvernoteライフを。
ほいじゃっ!

Evernote[Macアプリ]
Evernote
仕事効率化
無料 (記事公開時)

App Storeでチェック

コメント