@OtoSora_PaPAです。Evernote便利につかえていますか?
Evernoteにはいろいろと便利な使い方がありますが、ぜひとも使ってもらいたいイチオシの機能がMacのEvernoteヘルパー。
情報収集、創作作業、アイディア収集など多肢にわたってべんりに使えるEvernoteの機能です。
さっそくご紹介。
いつでもすぐに呼び出せる
Evernoteヘルパーを使えるようにするにはまず、Evernoteの環境設定から設定をします。
Evernoteヘルパーはショートカットキー「Control + Command + N」で簡単に呼び出すことができます。
どんなアプリで作業していても、ショートカットキーですぐに起動できるので、難しい操作はいりません。
テキスト、画像、PDF、音声・・・あらゆる種類のファイルを保存
Evernoteヘルパーにメモできるのはテキストだけではありません。
ドラッグ&ドロップ(orコピペ)で、あらゆる種類のファイルを簡単にメモ。
画像、PDF、動画ファイル、音声、などなど色んなデータをEvernoteヘルパーに一旦メモして、まとめてEvernoteへぶんぶん放り投げることができます。
いろんな場所から情報収集や調べものをするときにはかなり役立ちますね。
アイディアを即、Evernoteへ
Evernoteヘルパーはショートカットキーでかんたんに呼び出しができるので、ふと思いついたアイディアを透かさずEvernoteヘルパーにメモして、Evernoteへ送ることができます。

メモの第一の要件はスピード。ショートカットキーでで呼び出して即メモできます。
いつ思いつくのかわからないアイディアを取りこぼさずにEvernoteへ送ることができますよ。
ブログパーツの仮置き場に
ブログの執筆はいくつかのアプリを開いて連携させながら作業することが少なくないとおもいます。
そんなときにEvernoteヘルパーは大活躍。画像やリンクやテキストなどのブログパーツをとりあえずEvernoteヘルパーに仮置きしておいて、あとからまとめてブログに貼り付けることができます。
アプリ間をいったりきたりしたりせずにスムーズに作業がすすみます。
わたしのブログ執筆には欠かせない存在です。
スクリーンショット
Evernoteヘルパーには標準でスクリーンショット機能がついています。
ショートカットキーは「Control + Command + C」。
インターネットで気になった情報を画面まるごとサクッとスクショできます。
まとめ
わたしのブログ執筆にはもう欠かすことのできないEvernoteハルパー。
ブログ執筆に関わらず、プレゼン作成や資料作成やいろいろの創作活動に活用できます。
Evernoteヘルパーを使えば、Evernoteがさらに快適に親しみやすくなるはずです。
Evernoteヘルパー、ぜひ使ってみてください!
コメント