photo credit: sammi.doll via photopin cc
@OtoSora_PaPAです。プレゼン、企画書、報告書、論文、レポート、、、期限が迫ってきているのになかなか考えていることがまとまらない!、、、なんてことありませんか?
今日はそんなあなたに、わたしがブログ記事を書くときに活用しているアプリ「MindNode」をご紹介。
このアプリを使うとモヤモヤしているあたまの中を短時間ですっきり整理することができます。
もうこれがないと記事を書くことができないぐらいにわたしが重宝しているアプリです。
簡単操作ですっきりとマインドマップ!
MindNodeはマインドマップのルールに基づいてあたまの中を整理していく思考整理アプリ。
マインドマップのルールはすこぶる簡単でひとつのキーワードについて、その周辺のキーワード(やアイディア)を思いつくままに言葉やイメージをつなげていくというもの。
アプリの操作も直感的でシンプルなので、短時間でサクサクと思考がまとまっていきます。
自然と自分の書きたい記事の幅と長さが規定されていくような感覚。
ごちゃごちゃした頭の中が、短時間ですっきりしていくので爽快な気持ちになれるはずです。
アウトライン表示で一目瞭然!
もうひとつMindNodeの備えている便利な機能がアウトライン表示。
階層ごとにノードが配列表示されて、それぞれのノードの連関が一目でわかるようになっています。
これで思考の流れがよくわかります。
同期連携でいつでもどこでも思考整理!
iPhone、iPad、Mac、それぞれに専用アプリがあり強力な同期機能(iCloud、DropBox)も兼ね備えているのもMindNodeの強み。
いつでもどこでもちょっとしたスキマ時間をつかって思考を整理することができます。
まとめ
考えごとがまとまらないときに、頭の中だけで延々と考えていてもなかなか先に進んでいかないことって、けっこう多いですよね。
そんな時に使って欲しいのが「MindNode」。
あなたの思考に明かりを照らし、あなたが求めている答えにまで導いてくれるはずです。
くわしい使い方やちょっとした小技的なことはまた後日。
コメント