書評

スポンサーリンク
書評

2014年、私が読んだお勧め本、成長したいならとりあえず読むべし!Best4

@OtoSora_PaPAです。2014年は当ブログで4冊の本をご紹介しました。今日のそのおすすめランキングです。 物事の考え方や行動を変えていきたいという思いからどれもこれも啓発本ばかり。 やはり本は読むだけではダメ。実践して...
書評

なぜ究極の「面倒くさがりや」だと人生がうまくいくのか?5つの秘訣

これまでわたしは、仕事や人生がうまくいっている人たちをたくさん見てきましたが、その多くは自らを面倒くさがりやだと自認していました。 注意深く観察してみると、彼らはただの面倒くさがりやではなく、「究極の」面倒くさがりやだから...
ライフハック

すぐできる、誰でもできる、人生を好転させる「5つの習慣」

photo credit: sgym@662 via photopin cc 「夢をかなえるゾウ」という本が面白かったので、先日かんたんな書評を書いたばかりなのですが、 本書のすばらしさをぜんぜん伝えきれていない感がありましたので、もうい...
書評

『オール社会人に効く、この一冊!』「生き方・ビジネス・笑いのコツ」社会人に必要な3つのスキルをこの1冊で!『夢をかなえるゾウ』

またまた面白い本を見つけてしまいました。 自己啓発本です。ただしそこらへんにあるありきたりな啓発本ではありません。 「日本一笑えて、めっちゃ感動して、すこぶる示唆に富んでいる啓発本」なのです。 「夢をかなえるゾウ」 ...
書評

『考え方を鍛えるなら、この一冊!』8年間、夕刊コラムを書き続けたジャーナリストの5つの発想術『「考える力」をつける本』

『「考える力」をつける本』という本が面白かったのでご紹介。きょうは書評です。 著者の轡田隆史さんは、早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社に40年近く勤務していたジャーナリストです。(社会部次長、編集委員、論説委員、編集局顧...
書評

面白い文章にはタネがある/「面白い文章」の極上レシピ!4つのステップで文章を劇的に面白くする

ビジネスシーン、プライベートを問わず、様々な場面で文章力が求められます。 どうせ文章を書くのなら、多くの人に読んでもらいたいですよね。 文章で読者を唸らせる「コツ」はあるのでしょうか? きょうは『誰も教えてくれない人を...
スポンサーリンク